2–10 箇条書きのマークアップ
「箇条書きのマークアップ」で、Word文書のアウトラインレベルのない段落番号のついた段落と、箇条書の段落に、CAS記法の箇条書マークアップをするか否かを指定します。
-
する:箇条書のマークアップをします。- A.段落番号=「付ける」のとき:ラベルなし箇条書のマークアップをします。
( マークアップ例 )
- B.段落番号=「付けない」のとき:番号付箇条書のマークアップをします。
( マークアップ例 )
- C.行頭記号=「付ける」のとき:ラベルなし箇条書のマークアップをします。
( マークアップ例 )
- D.行頭記号=「付けない」のとき:番号なし箇条書のマークアップをします。
( マークアップ例 )
-
しない:箇条書のマークアップはしません。Wordで、箇条書の段落も、アウトラインレベルのない段落番号の付いた段落も、通常の段落として取り込みます。
ラベルなし箇条書マークアップの例
- A.Wordの、アウトラインレベルのない段落番号の付いた段落のインポート
*::nolabel 1 利用ガイド(本書)1冊
**::nolabel 1.1 ユーザ登録についてのご案内1部
***::nolabel 1.1.1 セットアップCD-ROM1枚
- C.Wordの箇条書の段落のインポートで、行頭記号=「付ける」のときの例
*::nolabel [[[:FFWingdings {{}}]]]利用ガイド(本書)1冊
**::nolabel [[[:FFWingdings {{}}]]]ユーザ登録についてのご案内1部
***::nolabel [[[:FFWingdings {{}}]]]セットアップCD-ROM1枚
番号付箇条書マークアップの例
- B.段落番号=「付けない」で、Wordのアウトラインレベルのない段落番号の付いた段落をインポート
# 利用ガイド(本書)1冊
## ユーザ登録についてのご案内1部
### セットアップCD-ROM1枚
- 利用ガイド(本書)1冊
- ユーザ登録についてのご案内1部
- セットアップCD-ROM1枚
番号なし箇条書マークアップの例
- D.行頭記号=「付けない」で、Wordの箇条書の段落をインポート
* 利用ガイド(本書)1冊
** ユーザ登録についてのご案内1部
*** セットアップCD-ROM1枚
注 意
Wordの箇条書きで行頭記号が図のとき、図の行頭記号は取り込めないのでCAS記法の番号なし箇条書になります。
Wordで1つの箇条書ブロックに見えても、内部的には別の箇条書となっていることがあります。その場合にはCAS記法の箇条書間に空行が入り、別の箇条書としてマークアップされます。1つの箇条書にしたいときは、CAS-UBの記事編集画面で、箇条書間の空行を削除してください。