2–5 CAS記法のインライン要素

CASでマークアップできるインライン要素は次の表の通りです。

表2・3 CAS記法のインライン要素
CAS記法要素説明
**...**strongボールド
//...//em弱い強調(一般にイタリック)
__...__<span class="notice">...</span>アンダーライン
[[[:notice ...]]]<span class="notice">...</span>アンダーライン
^^...^^sup上付き
,,...,,sub下付き
[[[...]]]span 範囲指定
((...)) <span class="note">...</span>注釈を後注とする場合、本文中には注釈番号のみを表示し、注釈本文は非表示とする。
自動生成 <span class="note-d">...</span>後注処理したときの注番号(生成テキスト)
((:footnote ...)) <span class="note footnote">...</span>脚注は注釈の一種。footnoteトークンを追加する。
**:kenten など例)<em class="kenten"> ... </em>
<em class="kenten2"> ... </em>
<em class="kenten3"> ... </em>
span, em, strongのclass属性にkenten、kenten2、 kenten3 の3種類の値を設定して圏点の種類を表します。
{{{...}}}tt(EPUB3で廃止)タイプライター 
\\br強制改行
[[URL|...]]<a href="URL"> ... </a>アンカー
[[! URL|...]]<a href="URL" class="important" ….>PDF出力時にURLを括弧内や注釈として表示する意図を表します。
[[> URL|...]]<a href="URL" target="_blank"….>リンク先を別ウインドウで開くオプション
[[#ID|...]]<a href="ID"> ... </a>IDによる参照
[[##ID|...]]<a href="ファイル名#ID"> ... </a>別ファイル内のIDによる参照。このときのIDはCAS-UBが自動的に生成したもの(次項参照)に限ります。
IDの生成見出し(h1~h6)とキャプション付きブロック範囲指定、索引と注釈がID生成対象です。ラッパ (div要素)にタイトル・テキストからIDを生成します。索引と注釈のIDはファイル内で連番をつけます。
索引索引はspan、em、strongのclass属性で示します。
[[[:index <span class="index">...</span>索引語の指定
key= <em class="index" key="でんししょせき" id="_3201105182003_2e_2e0">電子書籍</em>単純な索引keyは独自拡張なのでEPUB出力時は削除。以下、同様。
[[[:index:nodisp <em class="index nodisp" key="でんししょせき"id="_3201105182003_2e_2e1"電子書籍</em>索引語を表示しない。
<em class="mindex" id="_3201105182003_2e_2e2"><strong class="prim" key="でんししょせき">電子書籍</strong>の<strong class="second" key="つくりかた">作り方</strong>を述べる。</em>入れ子の索引
<em class="mindex" id="_3201105182003_2e_2e3"><strong class="both" key="でんししょせき">電子書籍</strong>の<strong class="both"key="つくりかた">作り方</strong>を述べる。</em>入れ子の索引を2つ作る
ルビ (ruby)
(((...|...)))
<span class="ruby"><span class="rb">被ルビ文字</span><span class="rp">(</span><span class="rt"> ルビ文字列</span><span class="rp">)</span></span>CAS記法のルビマークアップをEPUB2に出力するときはclass属性で設定します。
<ruby><rb>被ルビ文字</rb><rp>(</rp><rt>ルビ文字列</rt><rp>)</rp></ruby>CAS記法のルビマークアップをEPUB3に出力するときはruby要素を設定します。
{{...|...}}<img src="myimage.png" alt="..." />イメージと代替テキスト
$$...$$MathML、SVG、TeXを$$でサンドイッチインライン数式