CASでマークアップできるインライン要素は次の表の通りです。
| CAS記法 | 要素 | 説明 |
|---|---|---|
| **...** | strong | ボールド |
| //...// | em | 弱い強調(一般にイタリック) |
| __...__ | <span class="notice">...</span> | アンダーライン |
| [[[:notice ...]]] | <span class="notice">...</span> | アンダーライン |
| ^^...^^ | sup | 上付き |
| ,,...,, | sub | 下付き |
| [[[...]]] | span | 範囲指定 |
| ((...)) | <span class="note">...</span> | 注釈を後注とする場合、本文中には注釈番号のみを表示し、注釈本文は非表示とする。 |
| 自動生成 | <span class="note-d">...</span> | 後注処理したときの注番号(生成テキスト) |
| ((:footnote ...)) | <span class="note footnote">...</span> | 脚注は注釈の一種。footnoteトークンを追加する。 |
| **:kenten など | 例)<em class="kenten"> ... </em> <em class="kenten2"> ... </em> <em class="kenten3"> ... </em> | span, em, strongのclass属性にkenten、kenten2、 kenten3 の3種類の値を設定して圏点の種類を表します。 |
| {{{...}}} | tt(EPUB3で廃止) | タイプライター |
| \\ | br | 強制改行 |
| [[URL|...]] | <a href="URL"> ... </a> | アンカー |
| [[! URL|...]] | <a href="URL" class="important" ….> | PDF出力時にURLを括弧内や注釈として表示する意図を表します。 |
| [[> URL|...]] | <a href="URL" target="_blank"….> | リンク先を別ウインドウで開くオプション |
| [[#ID|...]] | <a href="ID"> ... </a> | IDによる参照 |
| [[##ID|...]] | <a href="ファイル名#ID"> ... </a> | 別ファイル内のIDによる参照。このときのIDはCAS-UBが自動的に生成したもの(次項参照)に限ります。 |
| IDの生成 | 見出し(h1~h6)とキャプション付きブロック範囲指定、索引と注釈がID生成対象です。ラッパ (div要素)にタイトル・テキストからIDを生成します。索引と注釈のIDはファイル内で連番をつけます。 | |
| 索引 | 索引はspan、em、strongのclass属性で示します。 | |
| [[[:index | <span class="index">...</span> | 索引語の指定 |
| key= | <em class="index" key="でんししょせき" id="_3201105182003_2e_2e0">電子書籍</em> | 単純な索引keyは独自拡張なのでEPUB出力時は削除。以下、同様。 |
| [[[:index:nodisp | <em class="index nodisp" key="でんししょせき"id="_3201105182003_2e_2e1"電子書籍</em> | 索引語を表示しない。 |
| <em class="mindex" id="_3201105182003_2e_2e2"><strong class="prim" key="でんししょせき">電子書籍</strong>の<strong class="second" key="つくりかた">作り方</strong>を述べる。</em> | 入れ子の索引 | |
| <em class="mindex" id="_3201105182003_2e_2e3"><strong class="both" key="でんししょせき">電子書籍</strong>の<strong class="both"key="つくりかた">作り方</strong>を述べる。</em> | 入れ子の索引を2つ作る | |
| ルビ (ruby) (((...|...))) | <span class="ruby"><span class="rb">被ルビ文字</span><span class="rp">(</span><span class="rt"> ルビ文字列</span><span class="rp">)</span></span> | CAS記法のルビマークアップをEPUB2に出力するときはclass属性で設定します。 |
| <ruby><rb>被ルビ文字</rb><rp>(</rp><rt>ルビ文字列</rt><rp>)</rp></ruby> | CAS記法のルビマークアップをEPUB3に出力するときはruby要素を設定します。 | |
| {{...|...}} | <img src="myimage.png" alt="..." /> | イメージと代替テキスト |
| $$...$$ | MathML、SVG、TeXを$$でサンドイッチ | インライン数式 |