3–4 表紙内容設定
一般設定で表紙またはタイトルページを「生成する」としたときに、その内容項目を設定します。
表紙とタイトルページの関係
- 表紙は画像のみ、または画像と書誌情報、または書誌情報のみから作成します。タイトルページは常に書誌情報のみから作成します
- 表紙内容設定で設定した条件は、表紙を生成しないときでも、タイトルページの生成に使います
表紙画像の扱い
- 【表紙画像の扱い】―表紙に画像を使うかどうかを選択します
- 「画像を表紙の背景として使う」―ユーザーが用意した画像またはCAS-UBで用意している画像を表紙の背景として使います。そして画像を背景に、書誌情報で登録した出版物タイトルなどの文字を重ねます
- 「画像のみを表紙に使う」―ユーザーが用意した画像またはCAS-UBで用意している画像を表紙に使います。その他の項目内容は出力されません
- 「表紙に画像を使わない」―表紙に画像は使わず、書誌編集で登録された情報のみで表紙を生成します

図3・4 表紙の作り方
- 【表紙画像】―表紙に画像を使うとき、CAS-UBのシステムで用意した画像を使うか、ユーザーが用意した画像を使うかを選択します
- 「おまかせ1」―CAS-UBのシステムに用意している「おまかせ1」を選択します
- 「おまかせ2」―CAS-UBのシステムに用意している「おまかせ2」を選択します
- 「ユーザー指定」―自分で作成した画像を使うときは「ユーザー指定」を選択します
「おまかせ1」「おまかせ2」という名前の画像を二つ用意しています。両方とも背景専用の画像です。

図3・5 CAS-UBが用意している表紙画像
- 【表紙画像のファイル名】―表紙に、ユーザー画像を使用するときは、画像フォルダにアップロードしてある画像から選択します。アップロードしていない画像を使用するときは、[参照]ボタンをクリックして、ファイル選択のダイヤログを開き、使用する画像ファイルを指定してから、[画像のアップロード]ボタンをクリックして画像ファイルをアップロードしてください。PDFの表紙に限り、画像としてPDF形式のファイルを使えます
書誌編集の登録内容出力
書誌編集の登録内容(書誌情報)を表紙に出力するかどうかを設定します。「有効」になっている項目は表紙に出力するに固定です。なお、「表紙画像の扱い」で「画像のみを表紙に使う」を指定すると書誌情報は表紙には出力せず、タイトルページのみに出力されます。
- 【タイトル】―書誌情報の出版物タイトルが出力されます
- 【サブタイトル】―書誌情報の出版物サブタイトルが出力されます
- 【発行年月日】書誌情報の改訂履歴で登録されている最新の日付が出力されます
- 【版数】―書誌情報の改訂履歴で登録されている最新の版数が出力されます
- 【発行所ロゴ】―publisherLogo.jpg がアップロードされていれば出力されます。publisherLogo.jpg がないときはチェックを外してください
- 【発行所ロゴ画像】―発行所ロゴ画像を新たにアップロードしたいときは、参照ボタンをクリックしてアップロードする画像ファイルを指定してから、[画像のアップロード]ボタンで画像ファイルをアップロードしてください。アップロードした画像は、ファイル名を publisherLogo.jpg に変更して登録されます。既にpublisherLogo.jpg があるときは上書きされます
- 【発行所】―書誌情報の発行所に登録された内容が出力されます。複数登録されているときは、どれを使うか一般設定で選択してください
- 【著者】―書誌情報の著者が出力がされます
- 【編著者】―書誌情報の編著者が出力されます
- 【監修者】―書誌情報の監修者が出力されます
- 【訳者】―書誌情報の訳者が出力されます
- 【監訳者】―書誌情報の監修者が出力されます
- 【編者】―書誌情報の編者が出力されます
表題設定
テーマで「横書きノート」を選択すると、表紙の代わりに表題が作られます。